300円を侮っている人は読まないでください!「神商品」と噂のダイソー電動ネイルケアですが、300円と言えども失敗はしたくないですよね。

綺麗に整えられた爪は清潔感があって、さり気なくオシャレな感じもして素敵よね。
最近では、男性の間でもネイルケアが普通になりつつあります。

でもネイルケアって、意外と時間もかかるし肩も凝って面倒なのよね…
今回ご紹介するダイソー電動ネイルケアは、従来の100円の電動ネイルケアからアップグレードし、1本でトータルネイルケアが可能になりました。
どんな商品なのか気になりますよね?!
この記事では、購入前に知っておいた方がいいダイソー電動ネイルケアの特徴や、使用感に関するレビューをご紹介します。
気になるデメリットもチェックして、他のブランドの同じ商品との比較も含めて300円の秘密を探ってみたいと思います。
ダイソー電動ネイルケアが300円!?特徴も紹介!
今回ご紹介するダイソーの電動ネイルケアは、100円で売っていた従来の商品と違ってアタッチメントが3つ付いているのが特徴です。
電池も1つではなく単3の電池が2本必要です。
初めに、それぞれのアタッチメントの使い方と使用感をレビューで詳しく見ていきましょう。
アタッチメントの種類
- 表面磨き・甘皮ケア用
- 形作り・表面磨き用
- 表面仕上げ用
*表面磨き・甘皮ケア用
- 先端が細く尖っているのが特徴。
- お風呂上りや甘皮部分をお湯で柔らかくして、削る面をそっと甘皮にあてて使います。

特に利き手ではない手で操作をするときには、アタッチメントのコントロールが難しくコツがいります。
*形作り・表面磨き用
- 100円の電動ネイルケアについているアタッチメントと同じ形で、円柱のような形。
- 磨く面を爪のカーブに合わせて、ゆっくりと磨きます。指を動かさないのがポイントです。

微妙な角度の調整が難しく、思うような形に仕上がらないので手動の方が簡単だと感じる人もいると思います。
*表面仕上げ用
- 全体に丸みを帯びた形が特徴。
- 磨く面を爪の表面にあてて、全体をゆっくり磨いていきます。

丸みを帯びた部分が程よく爪全体に行きわたるので、広範囲を短時間で磨けます。使用後は爪がツヤツヤになります。
アタッチメントは差し込むだけのワンタッチです。
従来のアタッチメントは「作り・表面磨き用」の形と同じタイプだけでしたので、電動で3つのケアが一気にできるのは、便利で楽チンですね。
次に電池ですが、必要な個数が変わっただけで、サイズはそのままです。
電池
電池は商品には含まれていないので、別途、単3の電池が2つ必要です。
ただ、新品の電池ではパワーがありすぎて痛いので、使いかけのものを使った方が良いという声もあります。
使いかけの電池が運よく同時に2つ見つからない場合は、1つだけでも古い電池を使えば威力が抑えられ程よいパワーになるという意見がありました。
電池の使い方としては、よくありませんが…。
ダイソー電動ネイルケアの評価が低い口コミも!?
安くて短時間でネイルケアができる良いことづくしのダイソー電動ネイルケアですが、あえて口コミが良くなかったことにも焦点をあててみたいと思います。

モーターの威力が強すぎる
電池の話しのところにも書きましたが、新品の電池だと、パワーがありすぎて痛いと感じる場合があるようです。
爪の硬さによっても、人それぞれだと思いますが、初めて使うときは、そっと確かめながら使いましょう。

装着時の感覚が分かりづらい
アタッチメントを本体に差し込んでもカチッという音はしません。何かに引っかかる感覚もないので、慣れるまで差し込み加減が難しいかもしれません。
差し込み方が足らないと、スイッチを入れたら外れてしまうので、抜けないかもしれないと思うくらいの気持ちで差し込むと、しっかり装着されます。

利き手と反対の手での操作が難しい
手動の場合でも同じかもしれませんが、とくに利き手と逆の手だとコツをつかむまでコントロールが難しい場合があります。
少し視点がズレますが、個人的にはスイッチを押すと動き、放すと止まるというシステムは苦手です。逆に、そのタイプの方が良いという人もいると思うので、ご参考までに。
ダイソー電動ネイルケアと他ブランド製品との比較
ここでは、3つのアタッチメントの付いているセリアの電動ネイルケアと比較してみました。
どちらも低価格なので、何が違うのかをハッキリさせてみたいと思います。
違うのは値段、アタッチメントの形状と用途、必要な電池の数の3点です。
最も注目したいのは、セリア Electric Nail Careには、爪の表面を整えるためのアタッチメントがありません。
値段
- ダイソー電動ネイルケア:330円
- セリア Electric Nail Care:110円
アタッチメント
*ダイソー電動ネイルケア
- 表面磨き・甘皮ケア用:先が尖っていて筆先のような形
- 形作り・表面磨き用:末広がりの円柱
- 表面仕上げ用:どんぐりのような形
*セリア Electric Nail Care
- 甘皮のお手入れ:末広がりの円柱
- 切り口の凸凹を滑らかにする:筆先のような形
- 形を整える:円盤型(歯医者でクラウンを研磨するツールに似ています)
必要な電池の数
- ダイソー電動ネイルケア:単3電池2本
- セリア Electric Nail Care:単3電池1本
せっかくならば、ツルツルの仕上がりまで1本で仕上げたいところですよね。
とは言え100円でもネイルケア商品としては、お値段以上の価値があると言えるのではないでしょうか?
まとめ
- ワンタッチのアタッチメントは甘皮用・形作り・表面仕上げ用の3種類
- 電池は単三が2つ必要
- ありずぎるモーターの威力・装着感・利き手とは逆の手での操作に評価の低い口コミ
- 100円のセリア Electric Nail Careで出来ないのは爪表面のケア
ダイソー電動ネイルケアは、これひとつで手足の爪を丸ごとケアできる便利なアイテムだという印象でしたね。
一方でコツを要する動作やポイントもありました。
「慣れ」で解決するポイントもあり、コスパは抜群なので一度試してみる価値はありそうです。
コメント