突然ですが、非常食って家に用意してありますか?
ここ近年台風や地震などの自然災害のニュースが目立ちますよね。ライフラインが止まっているなどのニュースを聞いたりすると非常食のことが頭によぎったりしませんか?
実は私は非常食を用意しておかなきゃな…と思いつつまだしていないんです(汗)
非常食ってどういうものをどれくらい用意しておけばいいのかわかりづらくありませんか?それもあって行動できていません…。
…と私と同じような方がいたら特に必見です!この記事では業務スーパーで買うことのできるおすすめ非常食の商品を紹介していきます!
一緒にどんなものがあるのか勉強しながら非常食をさくっと用意しちゃいましょう!
業務スーパーで買える非常食には何がある?
「非常食」というと味気なくおいしくない、日持ちしなければいけない、なんてイメージありませんか?しかし今「ローリングストック」という考え方が広まりつつあります。
ローリングストックとは、普段から少し多めに食料を買っておき、消費したらまた買って補充していくという方法です。
多めに買った食料品の賞味期限が近付いて来たら、普段の食生活に取り入れて消費し、また多めに買って備蓄しておけばいいのです。
これなら簡単にできると思いませんか?
レトルトのカレーやクッキーなどを普段の買い物で多めに買っておけばいいだけの話です。
非常食というと何でも大量に買って置いておかなきゃというイメージがありましたが、これなら普段の買い物で事済みそうです♪
災害時にライフラインが止まってしまうと復旧するまでに最低3日かかるといわれているそうです。それならば最低でも人数×3日分は備蓄しておくと安心ですね!
業務スーパーには、普段の生活で食べられる且つ賞味期限が長い商品がたくさんあるんです。
- 白がゆ(レトルト)
- さば缶(缶詰)
- 水ようかん(パック)
- クッキーなどの焼き菓子(お菓子)
- カレー(レトルト)
などが挙げられます。
これらの商品なら普段から食べられますよね?賞味期限が近付いても心配なく食べられてそしてまたすぐ買うことができます。
いざという時の非常食としてこんな商品が身近な業務スーパーで手に入るのは嬉しいですね!
業務スーパーで買える非常食のおすすめ商品8選!
業務スーパーで買える非常食にもなるおすすめの商品を紹介します!ぜひチェックして買い求めてくださいね!
「白がゆ」 300g×3個入り
引用 業務スーパー公式HP
レトルトの白がゆはいざという災害時にも温める必要も無くすぐ食べられるので、ライフラインが止まっても食べることができます。水分が多いので口の中も渇かずに済みますね。
原料も国産米と塩のみで作られているのでシンプルで安心ですね!

日常でも風邪を引いてしまった時にも食べることができるのでストックしておくにはぴったりの商品だと思います。
「さば味噌煮缶詰」 160g
引用 業務スーパー公式HP
栄養を考えるとたんぱく質も意識したいところです。魚からたんぱく質を摂取しましょう!これも特に火を入れる必要がないので、すぐに食べられて便利ですね。

普段のお酒のおつまみでも食べられるのでストックしておいたら嬉しいな。
「白桃缶詰」425g
引用 業務スーパー公式HP
果物も欲したくなったときに缶詰なら剥くことなく食べることができますね。甘いシロップなので小さな子供にもおすすめです。

毎日ヨーグルトを食べるので、ヨーグルトの上にかけたりできるからストックに良い商品だわ。
「スパイスケーキ(ドライフルーツ)」325g
引用 業務スーパー公式HP
腹持ちもよくご飯にもおやつにもなりそうな商品です。
切ってあるので封を開けたらすぐ食べられるのも嬉しいですね!

ドライフルーツも入っているのでおいしく食べられそう!
「水ようかん」1kg
引用 業務スーパー公式HP
意外と知られていませんが、ようかんは少量だけでもカロリーが高くカロリー補給にはもってこいの商品です。
しかもこの商品1kgもあるんです。ようかん好きにとってもたまらない商品のようですね!

ようかんが大好きなのでストックで置いておいたらいつでもおやつに食べられるのも嬉しい!
「プレーンクッキー(箱)」100g
引用 業務スーパー公式HP
日持ちするお菓子でおいしいクッキーですね。子供のいる家庭なら多少多めに買っていてもすぐなくなってしまいそうです。

日持ちする商品は賞味期限を気にしなくて済むので楽で良いな。
「バナナチップ」150g
引用 業務スーパー公式HP
いつでもどこでも食べられるバナナチップです。子供のおやつとしてもいいですね!バナナから食物繊維も取れて体にも優しいおやつです。

食べたいときにさっと食べられるのでとっても重宝します。
「おとなの大盛りカレー 中辛」250g×5袋
引用 業務スーパー公式HP
業務スーパーの商品で知っている人も多い商品ですね。おいしいレトルトカレーの商品です。
いざという時の食事にもなり、日頃食べられる食事にもなる、ぜひストックしておきたい商品です。

業務スーパーへ行くと必ず買う商品なので、これが備蓄にもなるなんて嬉しい!
業務スーパーの営業時間はいつ?
業務スーパーの営業時間は、基本的に9時から20時か9時から21時のようです。
店舗によって営業時間が異なるようなので、近くの店舗に確認しておいた方がいいでしょう。
また棚卸しの時期によっては短縮営業をしていたりするので、やはり確認するのが一番ですね。
業務スーパーの店舗はどこにある?
業務スーパーの第一号店が開店したのが2000年3月で、そこから今では全国で店舗数850店舗を越えるんだとか。1,000店舗を目指しているそうです。とにかくすごい数ですね!
お住まいの近くに業務スーパーがあるかどうかは業務スーパー公式HPより簡単に検索できますよ。
営業時間や休業につきましては、各店舗情報ページをご確認ください。
※最新の営業状況は、ご来店前に直接店舗へお問い合わせください。
まとめ
- 非常食としてローリングストックという考え方がある
- ローリングストックとは消費しながら補充して備蓄していくという方法
- 備蓄の量は、最低でも人数×3日分が良い
- 業務スーパでは白がゆやレトルトカレーなど様々な備蓄用商品が買うことができる
- 業務スーパーの営業時間は店舗によって異なるので近くの店舗に確認しておこう
業務スーパーで買うことができる非常食について見てきました。
ローリングストックという考え方、今日の買い物から実践できそうです!日持ちしそうなものは何でも多めに買っておけばいいですね。
今までやってこなかった私もこれを機に我が家にも非常食が揃いそうです(笑)
ぜひみなさんも日頃の買い物から『ローリングストック』を意識してみてくださいね!
コメント