マイホーム、もうお持ちですか?憧れですよね。特に私は郊外の庭付き一戸建てにあこがれを持っています。
ウッドデッキを作ってそこにテーブルとイスを置いて、お天気のいい日は外でランチするのが夢です。
でも「マイホーム」はやっぱり人生で一番高いお買い物で、キャッシュで購入は無理ですよね。
そうするとかなりの金額を住宅ローンで借入れすることになります。
住宅ローンも審査があるので、自営業や個人事業主だと審査が通らなかったりすると噂で聞きましたが住宅ローンの審査に落ちたらそのあとはどうなるのでしょう?
家を購入することは決めても、審査が通らなかった、となると次の審査を受けなければならないし大変なことになりますね。
そこで住宅ローンについて調べてみました。マイホーム購入前にぜひ読んでくださいね♪
住宅ローンの審査が甘いのはやっぱりフラット35!?
家を購入するときは、金利などのローン内容も気になりますが、審査に確実に通るかどうかも重要なポイントです。
住宅ローンは融資が高額であるのと、住宅が担保になるということで審査にもある程度の時間がかかります。
審査結果を首を長くして待っていたら、「ダメでした」となってしまうと、次の審査を申し込まなくてはなりませんし、その間引越しなども伸びてしまいます。
それを回避するには、最初から審査が甘いとされている住宅ローンへ申し込むことで、確実に融資を受けられるようにすることです。
ネットで住宅ローンの審査について検索していくと、「フラット35は審査が甘い」などといった情報がヒットしますが、鵜呑みにしていいのかどうかちょっと不安になりますね。
「フラット35」は民間金融機関と独立行政法人住宅金融支援機構(旧住宅信用公庫)が提携・提供しています。
長期固定金利が民間の金融機関を下回っている点と、審査方法がこれから建てる家が担保になりえるのかを判断する審査を重視していることが特徴です。
そもそもが住宅購入を支援するために創設されたローンなので、他の民間の住宅ローンと比較すると審査に通りやすいといわれ、「審査が甘い」と噂になりました。
ですが現在は審査の方法が改善され、そうでもなくなったようですので注意が必要です。
住宅ローン審査フラット35の申し込み条件は?
「フラット35」は住宅購入を支援する目的で作られた住宅ローンのため、利用者が申し込みしやすくなっています。
これから建てる家が担保になりえるのかを判断する物的審査を重視している点からも、そのことがわかると思います。
人的審査でも、通常は雇用形態や勤続年数に制限が設けられていますが、「フラット35」ではどんな雇用形態や勤続年数であっても制限はないようです。
そして保証人が不要であったり、団信に加入できなくても借入が可能です。
申し込み条件は
となっています。
住宅ローンの審査時にチェックされるポイントはいくつもありますが、重要なのは「借りたお金を金利込みで完済できる余裕があるか」でしょう。
融資する人に返済能力がなければ住宅ローン事業が成り立たないですからね。
変動金利ローンの場合は、返済途中で金利額が変わることもあるので、申込者がしっかり返済をしていけるかを見抜くことは困難です。
金利が増えることもあれば減ることもありますが、金融機関としてはどうしても金利が高くなった時のことを想定してリスクを回避します。
特に最近は超低金利なので、今後は金利の上昇も起こり得ます。変動の可能性がある場合はどうしても審査が厳しくなるんですね。
その点、フラット35は固定金利なので、返済できる余裕があるかどうかを簡単にチェックすることができます。
このことが、フラット35の審査が通りやすい大きな要因です。
ただ、フラット35の審査の甘さは過去に問題になったことがあり、現在のフラット35の審査基準は以前より上がっていると考えられます。
住宅ローンの審査難易度は、同じ「フラット35」でもそれぞれ異なりますが、住宅ローンの審査基準を公開している金融機関はないそうです。
金融機関の規模やサービス内容などをしっかりチェックして審査に備えましょう。
住宅ローンの審査が甘いのは地方の金融機関?
「フラット35」以外の住宅ローンでも審査に通りやすいといわれているのは、「地方の金融機関」です。
大手の金融機関に比べて柔軟な対応が期待出来たり、キャンペーンを実施していたり、審査以外の点でメリットがあります。
「地方の金融機関」とは地方銀行、信用金庫(しんきん)、労働金庫(ろうきん)のことを指します。地域の住民が主な顧客であるので柔軟な対応をしてくれたりします。
例えば大手では審査に通らなかったら、「融資できない」という結果で終了してしまいます。
でも地方の金融機関では仮に審査に通らなくても、保証会社などにもう一度審査を行うように働きかけてくれる場合があるそうです。
もし、大手の審査がダメだったときや、普段から給料の振込先などで地方の金融機関を利用していたら、審査を受けてみるのが良いと思います。
地方の金融機関はキャンペーンを実施していることもあります。
多くの場合で住宅ローンは返済期間は長くなりがちですが、その間に火事が起こったり、不慮の事故などで契約者が返済前に亡くなってしまうこともあり得ます。
大手銀行などの場合は、こういったことは顧客が個人で保険契約などを結んで回避しますが、地方の金融機関ではローンとセットで利用できる保険プランがあったりします。
それを利用すれば保険を選ぶ手間をなくすことができるのです。保険などをあわせて契約するのなら、こういったキャンペーンは嬉しいですね。
地方の金融機関の中でも労働金庫は金利や手数料の面でメリットが大きいです。
これは大手の銀行の目的が利益を上げることなのに対し、労働金庫は労働者が相互の利益を分かち合うために設立されているものだからです。
金利は労働者にとって負担の軽い低金利となっており、返済手数料や事務手数料も安く設定されているんだそうです。
労働金庫の組合員であるのなら得られるメリットは大きいと思います。
住宅ローン審査の申し込みは複数行ったほうがいい?
同じフラット35であっても、審査基準は金融機関ごとに差があります。例えば〇〇銀行では事前審査が通らなくても、△△銀行では通ったということが起こり得ます。
それならフラット35で借り入れを決めたら、複数の金融機関に申し込みを行えば、必然的に成功率が上がりますね。
ただ、一度に複数申し込むのはそのこと自体が審査にマイナスとなる場合もあるそうですので、1つずつ順番に申し込むとよいかもしれませんね。
調べた中でよさそうなものを紹介します。このほかにもいくつもフラット35を申し込める金融機関はありましたので、ご自分にメリットがあるところを選ぶとよいと思います。
ARUHIは住宅ローン専門の金融機関として、国内でも最大手です。
楽天銀行はネットバンクということもあり、金利は同じフラット35の中でもかなり低く設定されています。
ポイント還元もあるそうなので、楽天会員の方はお得かと思います。
au住宅ローンの審査基準は、auじぶん銀行と変わりません。auじぶん銀行の中でもauユーザーへの優遇度が高い商品を「au住宅ローン」と呼んでいます。
auユーザー以外にとってはauじぶん銀行住宅ローンと大きな差はありませんが、auユーザーだったら審査を優遇してもらえて、更に金利も低くなるのでお得です。
財形住宅金融は、住宅ローンをメインに扱う金融機関で、日本で唯一厚生労働大臣登録された福利厚生会社として、1万社近くが出資参加しているそうです。
財住金フラット35のほかにも、より有利な金利水準のフラット35エースという商品を提供していて、とても人気だそうです。
イオン銀行住宅ローンフラット35は、ローン利用者はイオングループでショッピングをする時に常時5%オフになるという特典が追加されているそうです。
日々のお買い物をイオングループでされる方はとてもお得ですね!
住信SBIネット銀行のフラット35は、審査が甘い上に、業界最低水準の低金利を実現していてとても魅力的です。
審査に通りやすいだけでなく、ガン・心筋梗塞・高血圧症などの疾患に対応している全疾病保障を、0.5%金利を上乗せして利用できるんだそうです。
みずほ銀行のフラット35は、手数料定率型と手数料定額型の2種類を用意しています。
手数料定率型は、初期費用は高いけれども後々の返済が楽なタイプ、手数料定額型は、初期費用は低いけれども返済が相対的に高額になるタイプです。
全国各地に店舗があるので、一度相談に行ってみるのはいかがでしょうか?
住宅ローンの審査の勤続年数はどれくらい必要?
住宅ローンの返済は長期間になるので、1つの会社に長年勤めている人のほうが安定感があり、しっかり返してくれると思われ、審査に通りやすいです。
でも、中には住宅ローンの申込条件に勤続年数を記載がないところもあります。ネットバンク系の住宅ローンだと勤続年数があまりなくても審査に通りやすいようです。
勤続年数が少ない方は、ネットバンクへ申し込んでみましょう。歩合給なんかの方もネットバンクがいいようです。
住宅ローンの審査に通るには
どんなに審査の甘い住宅ローンでも、絶対に大丈夫ということではありません。審査対策をしっかりしておくとよいでしょう。
コツとしていくつかの対策をお伝えします。
希望の融資額を必要最低限に
申込者は、借入額と年収のバランスを厳しく見られます。
審査を確実に通すためには、年収における返済額の割合をできるだけ下げておく必要があります。希望融資額際は必要最低限の金額にしましょう。
返済期間をできるだけ短く
今は返済に余裕があるとしても、数十年後がどうなっているのかはなかなか予想できません。急な出費でいつ高額のお金がかかるか、予測するのは難しいことです。
将来ローンが返済できなくなるといったリスクを回避するためには、返済期間を減らすことも重要です。
返済期間が短いほど、金融機関はプラスに評価してくれるようです。
クレジットカード・スマホ代の整理をしておく
住宅ローン審査では信用情報もチェック対象です。
クレジットカードやスマホ代の滞納など普段の生活の中での支払いも、信用情報に影響しています。
住宅ローンへ申し込む前に、それらの利用状況なども確認しておくとよいです。
頭金を準備しておく
頭金をたくさん用意できるのなら、その分住宅ローンの審査も通りやすくなります。
なぜかというと、収入がしっかりあることの証明にもなるからです。もちろん頭金がある分、必要借入額が減るので借入金額も低くなります。
頭金の準備をしっかりしましょう。
まとめ
- 住宅ローンで審査が甘いのはフラット35と言われていたが最近は少し変わってきた
- フラット35以外で住宅ローン審査が甘いのは地方の金融機関
- ネットバンクのフラット35は特典がついているものがある
- ローン審査は1つずつ複数申し込んでOK
- 勤続年数が少ない方はネットバンクがお勧め
- 住宅ローンに通りやすくするコツもある
今回調べてみて、住宅ローンとひとくちに言っても種類も窓口もいろいろあり、キャンペーンや特典がついていたりするものもあることにびっくりしました。
また「フラット35」が審査が甘いというのは昔の話ではあるけれども、固定金利なので変動金利よりは審査がしやすく、結果少し甘いということもわかりました。
賢く住宅ローンを選んで、特典も受けながらマイホームを持つことができたら、嬉しいですね!
これを読んでくれたあなたが、素敵なマイホームを早く手に入れられますように願っています♪もちろん私も頑張ります!
コメント