突然ですが、鏡を見ていてこの毛穴の開きなんとかならないものかと頭を抱えることありませんか?私は大いにあります!威張っていえることではないのですが…(苦笑)
私がはじめて自分の毛穴の開きが気になったのは中学生の時でした。ある日、鼻の頭が黒いブツブツで覆われていることに気付き「なんじゃこりゃ!?」と驚愕したものです。
あれから何十年、今は鼻の頭だけではなく頬のあたりも気になるお年頃に…(泣)
毛穴が目立つとせっかくキレイにメイクをしても不衛生な印象を与えたり老けて見られてしまいそうで自信がもてなくなってしまいますよね。
美顔器やエステもいいけれど、毛穴にばかりそんなにお金をかけてもいられないので、なんとかプチプラの化粧品で改善できないかと試行錯誤してみました。
私の体験談が少しでも誰かの参考になれば幸いです。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
毛穴の開きが改善する化粧品がプチプラでそろえられるって本当!?
一口に”毛穴の開き”と言っても実はいくつか種類があります。
ただ、どのタイプでも共通して言えることは、「肌の汚れをしっかり落とす」+「肌にたっぷりと潤いをあたえる」ことが重要だということ!
それを意識すればプチプラ化粧品で十分改善していくことが可能ですよ。
そこで今回は、私が実際に効果を感じたクレンジング・洗顔・化粧水をご紹介します!
【クレンジング】
- ファンケル(FANCL)/マイルドクレンジングオイル
- 無印良品(ムジルシリョウヒン)/マイルドジェルクレンジング
- D.U.O.(デュオ)/ザ クレンジングバーム
- なめらか本舗/クレンジングミルク
【洗顔料】
- suisai(スイサイ)/ビューティクリア ミクロウォッシュ
- クレンジングリサーチ/ウォッシュクレンジング
- 菊正宗/日本酒の洗顔料
- ファンケル(FANCL)/ディープクリア洗顔パウダー
【化粧水】
- 肌ラボ/白潤 薬用美白化粧水
- シェイプモイスト/ローション
- 肌精/フローズン タッチ トーニング ローション
以下でアイテムごとをさらに詳しくご紹介しますね。
毛穴の開きが改善するクレンジングのおすすめは?
それではクレンジングから見ていきましょう!タイプをしっかり選ぶことで、毛穴が目立つ原因となるメイク残りや肌への刺激を減らせますよ!
まず、しっかりメイク派の方に洗浄力が高いオイル・ジェル・バームをご紹介します。
オイルクレンジングのおすすめ
ファンケル(FANCL)/マイルドクレンジングオイル
肌に乗せるとすぐにスルンとメイクが落ちるのでほとんど擦る必要なし。小鼻の周りも優しくクルクル撫でると1回で角栓がかなり目立たなくなるので感動です!
オイルクレンジングではありますが、サラッとした質感で香りも無臭なので、普段オイルクレンジングは苦手という人も1度試してみてほしい!
無添加なのでお肌が弱くデリケートな人にもおすすめです。
ジェルクレンジングのおすすめ
無印良品(ムジルシリョウヒン)/マイルドジェルクレンジング
ジェルなのにオイルクレンジングと同じくらいの洗浄力があり、ダブル洗顔不要で毛穴ケアもできちゃう、さすが無印良品!というコスパが高い商品です。
無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリーなので、こちらもお肌がデリケートな人でも使いやすくなっています。
また、手や肌が濡れていても使用できるのでお風呂場での使用もOK!これって何気に便利ですよね。私と同じようなめんどうくさがりさんにはぴったりなクレンジングです(笑)
バームクレンジングのおすすめ
D.U.O.(デュオ)ザ クレンジングバーム
最近はやりのバームですが、こちらは肌を温めて毛穴を開き詰まったメイク汚れや角栓をジェルが絡めとって落とすというコンセプトの商品です。
汚れはしっかり落ちますが、水で洗い流しても肌にとどまる吸着型ヒアルロン酸がうるおいをキープしてくれる上、美容成分97%配合で全くつっぱりません。
また、弱酸性、アルコール、パラベン、シリコン、合成香料、合成着色料フリーの低刺激性クレンジングと肌を労る作りになっており、塗れた手でも使えます。
次に、ナチュラルメイク派の方に洗浄力がマイルドなミルク・クリームをご紹介します。
ミルククレンジングのおすすめ
なめらか本舗/クレンジングミルク
ミルクなのにウォータープルーフや濃いメイクも軽くなでるだけで簡単にオフでき、豆乳発酵液でしっとりと洗い上げつつも毛穴の目立ちをケアしてくれるとても万能な商品。
使い心地は優しいですが、毛穴汚れもメイクもしっかり取り除いてくれますよ。
クリームクレンジング
ちふれ/ウォッシャブル コールド クリーム
マッサージクリームとしても使えるなめらかで伸びがよいテクスチャーのクレンジング。素早くメイクになじみ毛穴の奥の汚れまですっきり落としてくれます。
さらに洗い上がりはツヤやかな肌に整えてくれワントーン上がった印象になります。拭き取りクレンジングはNGです。
ここ最近、肌を擦るとシワやシミになるので注意しようという話は一般的になりましたが、毛穴に関しても擦るのはNG行為!
毛穴の奥に汚れが残ったり、場合によってはより押し込んでしまう場合も!毛穴が目立つ原因になるので、なるべく洗い流すクレンジングを選びたいところです。
さらに、もし成分まで選んで購入するのであれば以下のうるおい成分が配合されているものだと肌に負担をやわらげつつメイクを落とせます。
- 高保湿成分(グリセリン、ヒアルロン酸、スクワランなど)
- 植物オイル成分(アルガンオイル、ホホバオイル、オリーブオイルなど)
また、以下の成分が配合されたものは毛穴ケアを効率よくサポートしてくれますよ。
- 角質柔軟成分(AHA、重曹)
- お肌引き締め成分(ハマメリ葉エキス)
毛穴の開きが改善する洗顔料のおすすめ3選!
続いては洗顔料です。汚れをきれいに落とすのは美肌の基本!きれいな肌だからこそ、そのあとのスキンケアが肌に染み渡りますよね。毛穴ケアにももちろん重要です!
suisai(スイサイ)/ビューティクリア ミクロウォッシュ
数年前から各種口コミなどでも高い評価を獲得している商品。本当に毛穴の汚れをスルンとオフしてくれます。
保湿成分“アクアモイスチャー成分”を採用しており毛穴汚れはしっかり落としても乾燥はさせないすぐれもの!クレイ or 酵素パウダーの2種から自分に適した方を選べるのもGOOD!
クレンジングリサーチ/ウォッシュクレンジング
プチプラとは思えないほどしっかり毛穴の黒ずみをケアしてくれる密かに人気の洗顔料。
メイク落とし・洗顔・角質ケアと1本で3つの機能を備えているので、私と同じようにめんどうくさがりな方にはぴったりな商品です(笑)
フルーツ酸、キウイエキス、パパイン酵素、スクラブが古い角質や毛穴の黒ずみを取り除いてくれます。
それだけでなく血行促進やピーリング効果もあるので、洗った後はくすみのない透明感のある肌になりますよ!
菊正宗/日本酒の洗顔料
日本酒を惜しみなく配合しているのにプチプラなことが魅力の洗顔料。(香りもかなり日本酒です!)
濃密でモチモチの弾力泡が毛穴の黒ずみ汚れをしっかりと包み込み混んで落としてくれるので、擦ることなく洗えて肌に優しいのが嬉しい魅力。
無着色・無鉱物油で、日本酒(コメ発酵液)、アルギニン・グルタミン酸・ロイシンといったアミノ酸など、保湿成分もたっぷりと入っています。
ファンケル(FANCL)/ディープクリア洗顔パウダー
角栓の原因である古くなった角層を酵素で分解し、分解した汚れを炭や吸着泥に効率的に吸着させ毛穴の汚れをしっかり洗い流します。
優れた洗浄効果と肌のうるおい保持に必要な成分をしっかり残すアミノ酸系洗浄成分や、ヒアルロン酸、糖が配合されているのも嬉しいポイント!
肌のうるおいを守りつつ、毛穴の汚れはごっそり落として毛穴の広がりを防ぎます。
ポイントは汚れはしっかり落としつつも刺激が少なく洗い上がりは潤うもの!上記に紹介した商品は全てそれを叶えてくれますよ!
毛穴の開きが改善する化粧水のおすすめ3選!
お次は化粧水です。クレンジングと洗顔でしっかり汚れを落としたら肌にたっぷりと栄養をあたえて元気になってもらいましょう!
肌ラボ/白潤 薬用美白化粧水
美白有効成分であるトラネキサム酸にビタミンC・Eを配合。美白効果はもちろん保湿もばっちりな商品です。
紫外線によるほてりや肌荒れを防ぐ抗炎症作用もあるのでメラニン毛穴さんにぴったり!テクスチャーはしっとりしていて肌の角質層まで届いている実感がわきますよ。
シェイプモイスト/ローション
なんと今話題のセラミドを3種も配合!さらに、コラーゲンや保湿作用や肌のキメを整える作用のある植物エキスも惜しみなく配合しているコスパがとても高い化粧水です。
パラペン、アルコール、サルフェート、石油系界面活性剤、香料、着色料不使用。低刺激設計で保湿力もある商品です。
肌精/フローズンタッチトーニングローション
皮脂の過剰分泌で目立ってしまった開き毛穴をきゅっと引き締める収れん炭酸化粧水。
フローズンの名前どおり肌のクールダウンをしてくれるので肌の赤みが沈静される上、ハトムギエキスなど和漢植物エキスがうるおいを与え、キメの整った肌に!
また、皮脂吸着パウダーが過剰な皮脂分泌によるメイク崩れまで予防してくれるという至れり尽くせりな商品。
出てくる泡をコットンで馴染ませて使うのもちょっと面白いですよね。
上記に紹介した商品は全てプチプラで惜しみなく使えるのでローションパックにするのもおすすめですよ!
毛穴の開きの種類って何?
冒頭で少し触れた毛穴の種類ですが、まずは自分の毛穴をじっくり観察してみてください。
色・形・場所などどうでしょうか。敵を倒すには原因を知ることが重要です。さて、あなたの毛穴は以下の4つどれに当てはまりそうですか?
【角栓毛穴】
角栓とは、肌細胞の生まれ変わりによってはがれ落ちた古い角層(タンパク質)と、皮脂が混ざり合ってできた汚れのこと。
本来は白っぽい色ですが皮脂が酸化すると黒くなってしまいます。触ってザラザラするのはこのタイプの可能性が大!
皮脂や汚れを毛穴にためないことが大切でクレンジングと洗顔を見直す必要があります。
【メラニン毛穴】
紫外線などの外界からの刺激で、毛穴の入り口(毛穴ろうと部)がメラニンを生成し色素沈着している状態。
触ってもザラザラ感はないのに毛穴の黒ずみ(茶色っぽさ)が気になる場合はこちらの可能性が高そう!
正常な肌の場合、毛穴の入り口は閉じていますが、過剰な皮脂やターンオーバーの乱れ、加齢などにより開らいてしまうと毛穴が目立つようになります。
美白ケアと普段から紫外線対策をしっかりすることが大切です。
【たるみ毛穴】
肌の弾力が失われ毛穴がたるみ涙の形のような、縦線のような形になった毛穴のことです。
エイジングケアをすると同時に、リフトアップのフェイスエクササイズなども取り入れるとさらに効果的です。
【乾燥 or オイリー毛穴】
肌が乾燥していたりオイリーな場合も毛穴が目立つ原因になります。乾燥の場合は、水分が足りずに肌が枯れた状態になることでキメが粗くなります。
オイリーの場合は、皮脂が過剰に分泌され皮脂腺の出口が大きくなってしまいます。
乾燥肌さんは保湿を、脂性肌さんは皮脂を抑えることが大切です。
毛穴ケアに効果的な美顔器は?
最後に、毛穴の開きに効果的な美顔器もおまけ的にご紹介します。
化粧品に比べると高価なものにはなりますが、即効性があり一度買えば長く使えるので自分へのご褒美として購入を検討してみるのもいいですよね。
また、今回ご紹介するのは美顔器の中ではプチプラな商品ですよ。
YA-MAN(ヤーマン) 美顔器/RFボーテ フォトプラスEX
エステサロンなど多くのプロ用機器で採用されているRF(ラジオ波) を搭載し、毛穴クレンジングはもちろん、美容成分の浸透力をアップさせリフトケアまでできるすぐれもの!
クールダウン機能で毛穴を引き締めるので毛穴の開き改善にも高価的です。
ANLAN/ウォーターピーリング
30000回/秒の超音波振動と水の力で水を瞬時にミスト状にし皮膚の汚れを取り除く美顔器。
イオンの力で古い角質や毛穴に詰まった角栓を浮かび上がらせるので、効率的に毛穴の汚れを取り除くことができます。
さらに、EMS微電流マッサージで肌を引き締めるので、肌にハリを与え毛穴も目立ちにくくなりますよ!
まとめ
- 毛穴の開きはプチプラ化粧品で改善可能!
- しっかりメイク派の方に洗浄力が高いオイル・ジェル・バーム
- ナチュラルメイク派の方に洗浄力がマイルドなミルク・クリーム
- 洗顔は汚れはしっかり落としつつも刺激が少なく洗い上がりは潤うものを選ぶ
- プチプラ化粧水はローションパックもおすすめ
- 自分が悩んでいる毛穴の種類をしることが重要!(角栓毛穴・メラニン毛穴・たるみ毛穴・乾燥 or オイリー毛穴)
- 自分へのご褒美として美顔器の購入も検討の価値ありかも
今回は毛穴の開きを改善するのに効果的だと私自身が実感したクレンジング・洗顔料・化粧水(おまけに美顔器)を紹介しました。
一度の使用で毛穴の開きがすっきりと改善という訳にはいきませんが、毎日コツコツとケアを続けていると確実に毛穴は小さくなり、肌が柔らかく滑らかになった実感があります。
あなたもぜひ上記に紹介した商品を試してみてくださいね!
コメント