ミノンシャンプーという商品をご存じですか?商品を使ったことはなくても、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
頭皮がなんだかかゆいな…あれ?抜け毛が増えた?!など女性なら誰もが悩んだ経験があるのでは?
私も季節の変わり目になると頭皮がかゆくて乾燥が気になったりします。髪を縛ってみると毛量がなんだか少なくなった?と思うこともしばしば…。
毎日のシャンプーで髪のケアもできたら嬉しいですよね!そんな髪の毛のケアにおすすめのシャンプーがミノンシャンプーなんです!
なんと言ってもシャンプーの成分が肌に優しいものでできているので、余計な負担を肌にかけません。
実はこのシャンプーとても優れものなんです。ミノンシャンプーの良さを一緒に見ていきましょう!
ミノンシャンプーで抜け毛が減るのはなぜ?
ミノンシャンプーは、低刺激(Non toxic)、弱酸性(Non alkarine)、アレルギーの原因物質をカット(Non allergic)という3つのNon~からミノンシャンプーと名付けられました。
3つのNonから名付けられたミノンシャンプーは、敏感肌の方や肌のバリア機能が弱い赤ちゃんにも使えるように作られた低刺激シャンプーなのです。
ミノンシャンプーは植物性のアミノ酸系洗浄成分で頭皮や髪の汚れを落とします。
汚れは落としても残すべき必要な潤いはそのままにしてくれるので、頭皮にも髪にも優しい処方になっているんですね。
使用する度に頭皮と髪を健康的な美に導かせてくれるので、結果抜け毛が少なくなるようです。
ミノンシャンプーには幾つか種類があります。
- ミノン薬用ケアシャンプー
- ミノン全身シャンプー(しっとりタイプ/さらっとタイプ/泡タイプ)
記事を読んで自分に合う物を選んで使ってみてくださいね!
ミノンシャンプーの成分や種類を見てみよう!
ミノンシャンプーが肌に優しく赤ちゃんからお年寄りまで使えるシャンプーだということがわかりました。
ミノンシャンプーには実はミノン薬用ヘアシャンプーと全身シャンプーと大きく2種類に分かれています。
どちらの方が自分に合うのかここで確認してみてくださいね。
ミノン薬用ヘアシャンプーとは?
ミノン薬用ヘアシャンプーという商品になります。こちらはシャンプーに特化した商品になります。
植物由来のアミノ酸系洗浄成分を配合したシャンプーなので、頭皮を傷めません。
合成界面活性剤が使われているいわゆる石油系シャンプーとは違い、敏感な肌の方にも優しく使える処方になっています。
また成分に硫酸系化合物も使用していないため、頭皮がかゆかったり、皮がむけてしまっているなどの症状が出ている方でも安心してお使いいただけます。
硫酸化合物を含んだシャンプーは有害な物ではありませんが、どうしても洗浄力が強くなってしまうので必要な潤いまでも落としてしまいます。
敏感肌の方は避けた方が良いと言えるでしょう。
ミノン全身シャンプーとは?
こちらはミノンシャンプーの全身シャンプータイプになります。しっとりタイプとさらっとタイプと泡タイプの3種類があります。
ミノン薬用ヘアシャンプーと違い、こちらは全身対応の石けんになっています。
洗浄成分はミノン薬用ヘアシャンプーと同じくアミノ酸系洗浄成分なので肌に優しく赤ちゃんの体もこれ1本で全身洗えるので、ママ目線にとっても嬉しい商品ですよね♪
しっとりタイプが向いている方
- 普段から乾燥肌で全身かさかさしている
- 洗い上がりはしっとりさせたい
- 石けんの香りが好き
さらっとタイプが向いている方
- ニキビなど油脂が多くて肌荒れで悩みがち
- 洗い上がりはさっぱりさせたい
- グリーンティーの香りが好き
泡タイプが向いている方
- 最初から泡で出てきて欲しい
- 泡で優しく肌をケアしたい
- 無香料が好き
どのタイプが自分の肌に合っているのかを確認してみてください。全身シャンプーを使うと髪の毛だけではなく、体もケアできるのが嬉しいポイントです!
それぞれに詰め替え用も販売しているので、引き続き使う際には詰め替え用を購入すればエコになりますね。
ミノンシャンプーの口コミは評価が高い!
ミノンシャンプーの使い心地がどうなのか気になりますよね!実際にミノンシャンプーを使用した人の口コミを紹介します。参考にしてくださいね!

いつも使っていたシャンプーが合わなくなってしまったので選んでみました。髪の毛よりも地肌がすごく良くなった感じがします!

敏感肌なので市販の物で洗うと地肌が荒れていましたが、ミノンシャンプーを使用したら地肌が落ち着いてきました。
※ただし全ての方に合うわけではありません

髪の毛を洗ってもギシギシすることなくリンスいらずでした。程よい香りも私にはちょうどよかったです。

無香料の肌に優しいシャンプーを探していて見つけたので使いました。泡立ちも良くすっきり洗うことができました。リピします!
香りも無香料タイプだったりほのかに香るタイプだったりと自分の好きな香りを選べるのも高ポイントなようです。
成分が優しいとどうしても髪の毛がギシギシしがちなイメージがありますが、ミノンシャンプーはリンスがいらない程髪の毛の指通りが良くなる仕上がりなど嬉しいことだらけですね。
ミノンシャンプーを使って髪の毛を洗うコツとは?
どのタイプのミノンシャンプーで洗うにしても洗い方は同じですが、ミノンシャンプーの成分を最大限生かせる基本的なシャンプーのやり方を解説します。
毎日のケアの積み重ねが抜け毛対策にも繋がります!ポイントを押さえて今日からぜひ実践してみましょう。
ミノンシャンプーをする前にしておく2つのポイント
シャンプーをする前の一手間で髪の毛が違ってきます。私も意識して行うようにしてから朝起きたときの髪の毛の絡みがないなど違いが出てきました。
毎日のことなので、一手間やるとやらないではだいぶ違いが出るのでは?と感じます。
- 髪の毛を濡らす前にブラッシングを行う
- シャンプーを付ける前にぬるま湯でよく髪を流す
髪の毛をあらかじめブラッシングすることで、髪通りもよくなり髪の毛についたゴミも落ちるのでシャンプーが泡立ちやすくなります。
またブラッシングすると地肌への刺激にもなるので、血流も良くなります。ただし、地肌が傷つくくらいの強い力でやらないよう気をつけてくださいね。
ブラッシング後にぬるま湯でよく髪の毛を流します。これで髪に付いた汚れの8割は落とすことができます。
ここでポイントなのは40度程のぬるま湯ということです。このお湯が熱すぎるとかえって地肌に負担になるので、気をつけましょう。
たった二つのポイントを押さえることでシャンプーしやすくなり、髪の毛のケアにもなります。ぜひ毎日のお風呂で意識して取り入れてみてくださいね。
ミノンシャンプーで洗ってみよう!
次はいよいよシャンプーを付けて洗います。
ここでのポイントは、
- シャンプーをよく泡立ててから髪に付ける
- 指の腹で地肌をマッサージしながら洗う
この2点です。
泡立てるのが苦手、泡立てる時間がない!という方は最初から泡で出てくるタイプのミノン全身シャンプーを選ぶといいですね。
地肌を優しくマッサージしながら洗うことで、地肌の汚れも浮いてくるので優しくきちんと洗えます。
私も子供には泡タイプを使っていますが、泡で出てきてくれるのでじっとしていない子供でもすぐ洗えて大変重宝しています!
洗った後は良く乾かす
シャンプーした後は、タオルでポンポンと叩くように水分を取ります。
ここでゴシゴシとしてしまうと髪の毛が絡まったり地肌が傷つく原因となるので注意しましょう。
タオルドライしてからドライヤーできちんと髪を乾かします。根元からよく乾かしましょう。
熱風を同じ箇所に当て続けると髪が傷んだり枝毛の原因となるので、万遍なく風を当てて乾かすようにします。
まとめ
- ミノンシャンプーには、ミノン薬用ケアシャンプーとミノン全身シャンプー(しっとり・さらっと・泡タイプ)がある
- 植物性のアミノ酸系洗浄成分で頭皮や髪の汚れを取るので、必要な潤いは残して洗うことができる
- 地肌と髪の毛を健康的な美に導かせてくれるので、使い続けていくと抜け毛が減る
- 小さい子供からお年寄り、敏感肌やアトピー体質の方など様々な人が使うことができる
市販シャンプーで地肌がかゆくなってしまった人や乾燥でかゆい人、抜け毛が気になりだした人などが探して見つけたのがミノンシャンプーだったという例が多々見受けられました。
それほどミノンシャンプーは肌に優しいシャンプーなのだということがわかりました。
髪の毛トラブルを感じて今使っているシャンプーを変えてみようかな?と少しでも思った方はぜひ一度試す価値はあるかもしれません!
頭皮と髪の美は毎日の積み重ねから生まれるので、毎日使うシャンプーをまずは見直したいものですね!
コメント